7月23日(月)から今日で5回目を向かえました。

毎週月・木曜日の朝8:30から9:15迄の45分間、ミーティングルームで

新人3人による熱いロープレが展開されています。

ロープレとは、お客様役1人・営業マン役1人、タイムキーパー役1人で

色々な営業現場を再現して練習する事です。

新人も1回目と比べまして、5回目ともなるとヒヤリング内容や提案の仕方も随分と上手くなり、

知識もかなり身について来ました。

 

今回のトピックスでは、ロープレを始めてからどの様な点が勉強になったかを

新人2人に聞いてみました。

 

(入社1ヶ月半 / 木村の場合)

未経験入社の自分は、最初はお客様に何を聞いたら良いのか分からず話も

膨らませられませんでした。

お客様に話を合わせるのが精一杯で、税金の話や融資関係の話など専門的な話が出来なく、

ドキドキしながら営業してました。

 

今回で5回目になる営業ロープレに参加して、これらの苦手意識が改善されてきました。

ロープレでは色々なお客様が来店される設定で行いますが、今では土地・戸建て・マンション

どれを質問されてもお話を膨らませてご提案が随分と出来るまでになりました。

 

専門的な知識はまだまだ不十分ですが、そこはじっくり勉強していきたいと思います。

またこういった場を設ける事によって、普段営業の中で出てくる疑問も気軽に質問したり

出来るのでとても勉強になっております。

———

(入社1ヶ月 / 松村の場合)

私は異業界からの転職のため、不動産に関する知識・経験がございません。

宅建試験に向けて関係法令などの勉強をしておりますが、実践ではプラスアルファの知識が

必要となってきます。

それを補ってもらえるのが、現在先輩営業マンにしていただいている営業ロープレです。

お客様の要望を的確にヒアリングし、お客様が何をお求めになっているのかを理解し、

ご要望にあわせたご提案をさせていただけるようこれからも続けていき、早くお客様のお役に

たてるように努めてまいります。

———

(担当の曽根から)

不動産販売部に入社した2人はとても意欲的に営業・勉強に取り組んでいます。

営業時間外の毎週月・木のロープレをやっていかないか?の提案にも

積極的にOKしてくれました。

私自身も新人2人から気付かされる事が沢山あり、勉強になっております。

私たちの営業にゴールはありませんが、部署内全体で協力してよりレベルの高い

ご提案をお客様にさせて頂ける様、これからも一同頑張ります。